階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
小5,6女子上級 | 第3位 | 安田 千桃 |
一般男子中量級 | 優勝 | 金谷 昴児 |
一般男子重量級 | 優勝 | 金谷 昴児 |
年別アーカイブ: 2014年
第46回オープントーナメント 全日本空手道選手権大会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
女子 | 準優勝 | 菊川 結衣 |
第11回全世界空手道選手権大会 出場決定
道場忘年会のお知らせ
【第1部】ボウリング大会
<日 時>
12月21日(日) PM1:00~3:30
<場 所>
東京プラザボウル(ライフ横)
<参 加 費>
大人 1人3,000円 (靴代、3ゲーム込)
高校生以下 1人2,000円 (靴代、3ゲーム込)
<表 彰>
個人戦、団体戦 各3位迄(ビンゴゲーム賞品先取り)
※レーンの予約上、先着30名迄とします。
【第2部】忘年会
<日 時>
12月21日(日) PM5:00~(途中参加OK)
<場 所>
東京本部道場
<参 加 費>
大人 1人3,500円 (家族2人目から3,000円)
高校生以下 1人2,500円 (兄弟2人目から2,000円)
小学生未満 無料
※道場生、家族、親戚、知り合い、誰でも参加できます。
※途中参加、途中退場可、持ち込み歓迎、飛び込み歓迎!!
※1部、2部どちらかでもOK☆
<締 切>
12月7日(日)
☆12月21日(日) 予定表☆
8:00~10:00 合同選手クラス(小学生~一般)
10:15~11:00 スパーリングクラス(中学生~一般)
11:15~12:45 大掃除(小学生~一般)
13:00~15:30 ボウリング大会♪
17:00~未定 忘年会♪♪
※大掃除に参加できない少年部は、昨年同様に忘年会の時に道場ビル外壁の掃除をします。
全日本クラス別空手道選手権大会
主催:勇志会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
一般女子 無差別 | 優勝 | 菊川結衣 |
一般女子 無差別 | 準優勝 | 熊谷亜美 |
中学男子 重量級 | 第三位 | 佐藤豪海 |
審査会のお知らせ
<日 時> 10月19日(日)※第3日曜日
少年部 10:00~ 一般部 13:00~
<場 所> 東京本部道場
<受審資格> 出席率60%以上(6月~9月迄)
※週3回で100%
<審 査 料> 7000円(帯代別)
<審査内容> 基本・型・コンビネーション・攻撃力
<締 切 日> 10月13日(月)
※尚、当日の東京本部の稽古はお休みとなります。
審査会のお知らせ
<日 時> 10月19日(日)※第3日曜日
少年部 10:00~ 一般部 13:00~
<場 所> 東京本部道場
<受審資格> 出席率60%以上(6月~9月迄)
※週3回で100%
<審 査 料> 7000円(帯代別)
<審査内容> 基本・型・コンビネーション・攻撃力
<締 切 日> 10月13日(月)
※尚、当日の東京本部の稽古はお休みとなります。
第15回オープントーナメント空手道選手権大会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
一般男子上級 | 第3位 | 金谷 昂児 |
シニア男子上級 | 優勝 | 横田 元靖 |
第6回JKJO全四国空手道選手権大会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
一般男子上級無差別 | 優勝 | 遠藤 紘史 |
一般男子上級無差別 | 準優勝 | 西山 鋼 |
第8回全日本Jr関東地区選抜大会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
少6男子40㌔未満 | 準優勝 | 上瀬 竜之介 |
中学女子45㌔未満 | 優勝 | 上瀬 千里 |
第13回全国ジュニア空手道選手権大会
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
小2上級 | 準優勝 | 相田 侠心 |
小3上級 | 敢闘賞 | 浜田 次郎 |
小5男上級38㌔未満 | 第3位 | 田野倉 丈 |
小6男上級43㌔未満 | 第3位 | 富岡 竜ノ介 |
中2,3女52㌔未満 | 準優勝 | 上瀬 千里 |
階級 | 順位 | 選手名 |
---|---|---|
小学生の部 | 敢闘賞 | 西山道場少年少女一番隊 |
中学女子の部 | 準優勝 | 西山道場中学少女隊 |
中学男子の部 | 準優勝 | 西山道場中学少年隊 |